につきまして!
桜北町保育園グループの保育園をご検討の保護者の皆様
令和2年4月度入園の新規申し込みにて、高槻市役所への申し込み締切日の変更があります。
詳しくは下記をご確認ください。
news
2019年6月16日
今回の拳銃強奪事件について安全面を考慮し、
以下の対応を取らせていただきます。
午前7時時点で犯人が逮捕されていない場合:自宅待機
午前9時時点で犯人が逮捕されていない場合:完全休園
保護者の皆様には、ご協力の程、よろしくお願いします。
2019年2月8日
高槻市役所より、一次申し込みにて内定通知があった保護者様
内定通知後、園まで『入園の意思確認』のお電話を園長(石橋)宛までお願いします☆
※お電話は桜北町第一保育園にて対応するようになっております。
4月からどうぞよろしくお願い致します♪(^O^)
■桜北町第五保育園の入園説明会に関してのご案内です!
平成31年3月9日(土) 10:30~ より桜北町第五保育園(現地)にて入園説明会を行います☆
ご確認よろしくお願い致します♪
■電話番号に関しまして
現在、桜北町第五保育園の電話番号は072-694-5588となっておりますが、桜北町第一保育園の電話番号になります。
桜北町第五保育園の電話番号は072-628-5377となり、平成31年3月7日より開通予定です!
HPでも更新は行いますが3/7日以降は072-628-5377までお電話をお願い致します。
↓リンクはこちら↓
2019年2月6日
おはようございます(・∀・)!!
インフルエンザが凄い流行ってますね~・・・
(引用:https://nesid4g.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html)
赤が警告地域なのですが
ほぼ赤・・・・・(‘A`)
全国各地で全滅ですね。。。
今流行ってるとされているのが小学校!!
小学校の次は妹ちゃん弟ちゃんがいる幼稚園!!
その次は保育園と一連の流れがあるんです。
今年は保護者の方がよく罹っているとお聞きしますので
皆さんお気を付けください(`・ω・´)!!
少し話が脱線しましたが
今回の食育だよりのテーマは
「2020年、〇〇が改定されます!!」
です(`・ω・´)
実は今動き出していることがありまして
1日あたりの摂取塩分量を見直そうじゃないかという動きが
国のお偉いさんの方々で決め始めている訳なんですね。
そうすると保育園にも同じ内容が下りてきて
【結果的にもっともっと薄味が主流になる】
のです。
濃い食と書いて「濃食」と今の時代で言われる中で
薄味を突き通すのは限界があるかもしれませんが
ご家庭での味は是非とも
薄味で健康な食卓にしていただければ
この塩分量改定は全然問題ではありませんので
ご家庭でのご協力もよろしくお願いします♪
2019年1月4日
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします(・∀・)♪
今年も無事に迎えることができました♪
少しお休みの期間があきましたので
保育園イヤイヤ!!となってる子が居そうな気もしますが・・・
それでも子ども達は元気いっぱいです♪
朝のイヤイヤは嘘のように夕方のお迎えにはもっと遊びたいでイヤイヤ!!
子ども達の方が1日のリズムは凄く正確ですね(‘A`)笑
その正確さは食事に関しても同じですよ~~!!
年末年始で食事のリズムが狂いますので
ご家庭でもしっかりと食育していただきたいなと思いますが
そんな内容を食育だよりで載せました♪
またご覧ください(・∀・)!!
2018年12月4日
こんにちはー!
今月も12月の食育便りも更新していますのでご案内します♪
今回のテーマは
【苦手な食材の克服方法!!】
です(`・ω・´)!!
20回目の配信となりました今回の内容は
子ども達の食材嫌いを解決してほしい!!
という想いの詰まった食育便りです(・∀・)!!
子ども達ってなんで野菜が苦手なのか?
色々な事情が実は隠されているんですね~~・・・
例えば凄く甘いさつまいもを蒸かして食べることは好きだけど
甘辛く煮たり、じゃがいもの代替えとしておかずに使用すると
「たべれなぁぁい!!!」となる子も居ます!
大人でもありがちな【先入観】というものかもしれませんね!
ではその逆はどうでしょう??
旬の野菜とは【野菜本来の甘み】を持ち合わせます。
それは普段美味しくないと思う食材も
美味しく感じてしまう訳なんですね(`・ω・´)!!
12月の旬の野菜も食育便りで紹介していますので
またご覧ください♪
2018年10月31日
こんにちはー!
11月の食育便りも更新していますのでご案内します♪
今回のテーマは
【さつまいも特集!!】
です(`・ω・´)!!
19回目の配信となりました今回の内容は
家ではなかなか経験できない焼き芋。
い~~~しや~~~~きいも~~~~
聞いただけで美味しい香りがするこのお芋は
何故あんなに美味しいのか?!?!
本当の原因に迫っています(・∀・)♪
美味しいお芋にするには収穫から
追熟
更には調理方法にも甘さの秘訣がありますので
一度ご覧ください♪
2018年10月23日
平成31年度4月開園!!
に関しまして☆
※写真はイメージです。
新規入園児の受付を開始します!
072-628-7773(桜北町第三保育園)までお願いします!
高槻市 子ども未来部 保育幼稚園事業課
高槻市役所 総合センター 7階
電話番号:072-674-7692
までお申込みください!
2018年10月18日
日時:平成30年11月5日(月)午前10時~12時
場所:富田ふれあい文化センター2階・教養文化室(高槻市富田町4丁目15-28)
にて、あそびを通じて、子どもの力になる幼児期の大切な関わりについての学びの講義があります!
人とふれあってあそぶって気持ちいいね!
子どもも大人も体を動かすって楽しいね!
を感じる対象年齢が3歳以上児~就学前児童に向けた講座になっております!
参加費は無料!
是非、ご参加ください!
~講師のご紹介~
大南 峰子さん(元高槻市立保育所所長)
◎メッセージ
子どもの運動不足、気になっていませんか?
子どものあそびで気になっていることはありませんか?
小学校でもケガをしやすい子ども、運動が苦手な子どもが増加し、子どもどうしで体を動かして学ぶことが少なくなってきていることが課題になっています。体はスッキリ・心はホッコリになる遊びを、子どもと一緒に楽しんでみませんか?
問い合わせ・申し込み先は
富田ふれあい文化センターまで
TEL:072-694-5451