こんばんはー!!
前回の食についてや自己紹介♪(クイズもあるよ!)は見て頂けましたでしょうか?!
もし見ていない方は↑からどうぞ♪
さてさて・・・・
子どもの成長、特に小規模保育園の子ども達にとって大事なことは実は結構決まっていて、
①栄養(食事・食生活)
②睡眠(ホルモンが分泌される時間帯に寝ること)
③日光を浴び、身体を動かす
④〇〇
この4つで構成されているとお伝えさせて頂きました!
そう、4番目は【愛情】だったんです(・∀・)
「あーなるほどね!!」とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか!
一番簡単で、難しく、尚且つ目に見えず、表現がしにくい(表現が合っているのか自分では判断がしにくい)とは愛情のことでした♪
人によっては愛情の形式が違いますし、文化や国によっても愛情の形式は全く異なります!
その中でも、ご自身の中で「これが私のMost of 愛情だ!!」と思う表現で子どもと接して頂ければ、きんえもんは満足で御座います!笑
愛情の表現は小規模保育園の子ども達の保護者の方は凄く難しいかもしれません!
2歳にもなれば意思疎通はお手の物ですが0歳や1歳になりたてだと「自分の表現は果たして合っているのかな?」と思ってしまわれる方もいると思います!
でも大丈夫!!
0歳から会話は出来ないけど、声を掛けていると言葉が話せるようになったら子どもから「あの時〇〇を良くやったね!」と話してくれたり、お腹の中に居た時に歌っていた歌を歌ったりしてくれることもあるから!!!
ちょっとブルゾンちえみ風にやっちゃいました。笑
また、別の視点から脳外科医風に言いますと
保護者の方々から愛情を受けなかったり、精神状態が悪くなると、【脳下垂体】から分泌される成長ホルモンの量が減ります。また、食欲が落ちたり、睡眠が浅くなったりすることにもつながるので、全体的に身長の伸びに悪影響を及ぼしてしまいます。
特に一緒にいる時間の長い母親からの愛情が大切です!母親からの愛情を受けないと「母性剥奪症候群」と呼ばれる状態になり、特に身長の伸びが悪くなってしまいますので、小規模保育園の子ども達のような幼児期の子はなるべく子供の近くにいてあげて、常に愛情を向けてあげて下さい!!
育つ側から育てる側へ、守られる側から守る側へ
保護者の方々、それ以外のご両親の皆さんの一人ひとりの子どもに対する愛情が彼らを良い方向へと導くんですよ♪
桜北町保育園では2歳クラス~小学校就学前まで預かる認可保育園1施設と0歳~2歳クラスまで預かる小規模保育園3施設あり、本当に大事なことはお便りにしたりこういったブログによって配信していますので、もしご興味が沸きましたら保育園へ一度ご見学に来てみてくださいネ(・∀・)!!
また、正職の保育士さんやパート・アルバイトの保育士さんも募集を行ってますので、スタッフブログを見て「どんな保育園か気になる!!」と思った方はこちらへどうぞ♪
是非とも、本物保育を一緒にしましょう♪
ブルゾンちえみイラストの引用:http://suisa.hatenablog.com/entry/2017/07/26/205318