こんにちはー!
今回のテーマはずばり!!小規模保育園に通っている保護者の方へのブログ!!
桜北町保育園ではどの小規模保育園でも必ずしている「あること」を題材にしました!!
それは・・・
【連絡帳】です(・∀・)!!
連絡帳って毎日のもので
「はぁー、毎日書くのが大変だなー・・・」
と思う気持ちも物凄く分かります。うんうん(´・ω・`)
「どんな内容にしようかなぁー」だとか「今日はもう簡単に書いちゃおう」や「実は惣菜で買ったけど手作りってことにしとこ!!」とかも実際はあるんじゃないでしょうか!!笑
良い悪い含めても色々な内容を書いて頂いてとても感謝しています♪
ただ、きんえもん含めて桜北町保育園グループの職員全員の意見ですが「率直に出来るだけ様子が分かるように書いて欲しい!!」これが想いです!!
なぜかと言いますと、「〇〇ちゃん、今日の給食全然食べなかったな・・・・」となった場合、前日の様子を見れば判断できることもあります!!
給食を食べなかった例を出してみますと・・・・
連絡帳:昨日はなかなか寝付けなくて3時まで起きちゃいました。朝は逆に8時過ぎまで寝ていて、起きたとたん、お腹が空いていたのか朝ごはんはモリモリ食べました!お昼ごはん分も食べるような勢いでした!
もしも、こう書いていれば前日の不規則な睡眠と遅かった朝ごはんで給食を食べなかったんだな!!と判断できる訳ですね!!
(それが正しいという訳では無いので子どもの様子は見続けます!!)
でも、もしもこう書いていたら・・・・・
連絡帳:晩は少し遅く睡眠。寝起きも良かったです
この情報だけだと給食を食べなかったことが
①なんらかの体調不良(前日や朝何かあった)ではないのか?
②なんらかの病気ではないのか?
③ただの寝不足?
④食欲不振?何かのストレス??
こうなってしまい、保育士の先生達は連想して心配が募っていく訳ですね。心配をかけないで!!という訳では決してありませんが、私達は子ども達にとって家と保育園が連携していきたいという想いがあるんです♪
なのでいーーーっぱい書いて頂ければ私達は物凄く嬉しいです♪
そんな連絡帳も書いて欲しいという想いには、もう1つ重要な意味があります!!!
それは【成長の記録】です!!
保育士の先生達は保育園での様子を毎回伝えています。お母さんやお父さんに書いて頂くと家での様子が分かります。
それは全て子どもの成長記録になりますネ(・∀・)!!
「あ~~、この時はまだこんなことしか出来なかったのか!!なつかしいなぁ!!」
「えっ!!この時にこんなこと出来るようになっていたのか!!」
お仕事以外ではずーーーーっと一緒に居るのが0・1・2歳。子どもの成長も淡々と過ぎてしまい、1個1個に感動出来るタイミングも逃がしがちですよね・・・・。
なので私は、連絡帳は是非とも【思い出の1つ】として残して頂きたいなと思います♪
その時に感動出来なかった成長も振り返れば良い思い出になります!!
子どもって気付けば手のかからなくなっています(きんえもんの母親談)
頭の中では記憶していたとしても実際、文面を見てみると「こういうことあったなー」となることは幾つもありますよ!!
お母さん・お父さんには連絡帳をいつも書いて頂いてとても感謝しています。
それもこれも我が子の成長記録の為という想いでこれからも書いて欲しいなと思います(・∀・)!!
どれを思い出と取るかにもよりますが、是非とも連絡帳はこれからも残していって欲しいなと思います♪