こんばんわー!
保育園に子どもを預けているお母さん・お父さん
子どもを育てるってなかなか上手くは行かないですよね・・・・
しかも親戚が遠かったり、元気に働かれているおばあちゃんおじいちゃんも今のご時世、いーーーっぱい居ますよね(・∀・)!!
元気なことは良い事です!!
でも、預けるとなると、いっぱい頼るのは心苦しかったり、まだ幼いから預けるのは面倒をかけてしまうと思ったり、預けたくても預けれないお母さん・お父さんはいっぱい居るんじゃないでしょうか(=`ェ´=;)
それを解決しましょう!!!
ではでは・・・・
保育園って何だと思いますか?!
結構大雑把な質問です!!笑
考えましたか(・∀・)??
答えは【全部】です!!
そう、全部なんです。
全部とは!!子ども達を預かること、成長をお伝えすることは大前提として・・・・
①子育ての悩みを聞く
②お母さんやお父さんの愚痴を聞く
③日ごろの話を聞く
④世間話をする
⑤何でも!!!
そう、何でも!!!笑
保育園は保育園のあり方として平成29年度から内容が変わりました!!
以前まで:保護者に対する支援
今回から:子育て支援
オーエス!!オーエス!!
(引用:我武者羅應援團)
支援ってこれではありませんよ!笑
こちらです!!
みんなで子どもの為に自分の持つピースを繋げて子どもにとっても環境を良くしていこう!!
つまりは全員で子育てしよう!!そうしよう!!ってことです♪
保護者の支援と子育て支援って何が違うのかとか具体的な話よりも「もっと保育園は頼って良いんですよ」ってことをきんえもんはお伝えしたいんです(・∀・)!!
保育園では連絡帳でのやりとりに加え、お迎えの際に「こんなことがありました!!」とお伝えすることもあります!!
私たち保育園側としてはお母さん・お父さんと日頃にやりとりによって信頼関係を築きたい!!もっとこの子について聞きたい!!と思っていますので声かけをしています!!
それにより、ご家庭と保育園との連携を強めることで子ども達は家と保育園と区別が無くなるのでより一層過ごしやすくなるんじゃないかなと思います♪
「忙しそうだし、遠慮しちゃうなぁ・・・・」
確かに忙しいです。ちょっと目を離すと危ないことをしていたりしますし(=`ェ´=;)
でも私たちは相談してくれることはとても嬉しいので是非とも、いつでも!!相談して下さい(`・ω・´)!!
それも保育園の役割の1つです♪
保育園も四六時中バタバタしていて(汗)相談に乗れないタイミングもあるかもしれませんが、遠方に親族がいらっしゃって、子育てを教えてくれる人がいない・・・そんな方は特に相談して下さいよ~(=´▽`)ゞ!!
「はぁー、この子の為にはどうしたら良いんだろう」
そう思ったら保育園に相談して下さいね(・∀・)!!