元気ですかァァァッ!?!?
マツゲ園長です!
本日のテーマはこれだぁ!!!
です!!!
まずはこちらをご覧ください↓↓
現在、保育園の業界で120万人の保育士免許を持っている方々がいる中で、80万人が潜在保育士さんとして位置づけられています!
80万人!?
この動画内でもありましたように、様々な企業努力をされて求人活動を行われている企業さん・保育園さんがほとんどだと思います(@_@;)
数字だけ見たらすごく驚きの数字ですが、実際に広告掲載をしても面接までたどり着かなかったり、まず来ない!というのがどこの保育園さんもほとんどだと思います(+_+)
各自治体によっても潜在保育士さん・保育士さん達の獲得方法が全然違うんですね!
高槻市も頑張ってくださいよ~(+_+)
動画の中で、一つの企業さんが『正社員の短時間労働勤務(1日に6時間~8時間)』という対策は効果があると話されていました!
そこで今回は!!!!
桜北町保育園グループの勤務体系は他の保育園さんの勤務体系とどのように違うかをお伝えします!
だいたいの保育園さんの勤務体系は『1年間の変形時間労働』ですね!
桜北町保育園グループでも同じく『1年間の変形時間労働』体系ではあります!
しかし、この変形時間労働の中でも、週休2日(1年に6日間だけ週6日の勤務日があります)に限りなく近い勤務体系の働き方があります!
それが【標準職員】です!
だいたいの保育園さんでよくあるのが『土曜日の隔週勤務』です!
つまり、週6日勤務の日が隔週・・・(*_*)
ですが、標準職員さんは1年に6日間だけ週6日の勤務日!
6日間の内訳は、、、
①懇談会
②遠足日
③参観日
④運動会
⑤秋祭り
⑥発表会
みたいな感じです!
これは働くお母さんの為の制度と言っても過言ではない制度になります!
限りなく週休2日制度にし、ワークライフバランスを整えていただこうという試みです☆
それ以外の勤務体系に関しましては
【頑張る職員】という体系があります!
ネーミングセンスは抜群に悪いですが、その名もとおり【頑張る職員】さん!
何を頑張ってもらうかと言いますと、日頃もちろん頑張ってもらってはいますが、『標準職員さんより10日間出勤日が多い職員さん』になります!
10日も多いの!?
って思うかもしれませんが、各週土曜日出勤だと、1年間で24日なので、16日は隔週出勤と標準職員の間くらいかもしれませんね♪♪
この10日の内訳は、、、
ずばり、職員さん欠員日の穴埋めや、園外研修に行って研修を受けてきてもらう時間として活用したり、イベント行事の制作日に活用する等、、、
本人さんでセルフマネージメントして頂く日になります!
ちょっと頑張ろう!!!って方はこの勤務体系で働いて頂いています!
最後に【園長候補生】です!
これはまた別の勤務体系がありますが、頑張る職員さんより頑張る職員さんです!
桜北町保育園グループでは↑この人ですね!笑
横のスタッフブログでチャカチャカ書いているこの人!笑
園長候補生はなかなかいませんが、頑張ってもらっています!
↓もう少し詳しい内容はこちら↓
お電話でもお受けしているので、お電話お待ちしています!
潜在保育士さん達の中には色々な方々がおられるのではないかと思います。。。
資格取得したが使用はしていない方
資格取得後に保育士さんをされて、辞められた方
業界的に動画の中のように、都内だけでなく、高槻市・茨木市、北摂すべての保育園さんで人出は足りていないと思います。。。。
どこの保育園さんもお困りになっていると思います!
色んな目線で保育園を見てみてください!
色々な保育があると思います!
いい保育園に巡り会えますように☆
そして、機会があれば桜北町保育園グループにお問い合わせください♪♪
以上!
マツゲ園長でした!